新しい品種を試験的に栽培するハウスです。
全てリサイクルパーツでローコストです。
“一年先の事を考えるなら種を播け”
“10年先の事を考えるなら樹を植えよ”
“100年先の事を考えるなら人を育てよ”
中国の古典「管子」の思想です。次の世代に残したいと思って行動してます。
余談になりますが、栃木市の“カッコイイ農業経営者”のページを、拝見させて頂きました。トマトの就農に必要な予算は一億円、とても現実的な金額ではありません。借金して農業をスタートする事が、“カッコイイ”事なのかと疑ってしまいます。多額の投資には、多額の補助金なのでしょう。
因みに、我々「宝咲農園」はリサイクルパーツでスタートしたので、予算は参考資料の約3割でした。